アフターピルは中絶なのか?
アフターピルは避妊を目的とした通常のピルとは全く別物で、
あくまで避妊の失敗などにより緊急な場合に服用する避妊薬です。
人は妊娠を目的としたためだけではなく、コミュニケーションの一つとして性交を行うことがあります。
妊娠を望まない場合避妊しなくはなりませんが、ついつい避妊し忘れた、
避妊に失敗した、コンドームが破損してしまうなどの理由で妊娠するケースもあります。
望まない妊娠ほど悲しいものはありません。
そのようなことを回避する為にも性交後72時間以内に服用するのがアフターピルです。
アフターピルの効果はとても高く、服用方法をきちんと守ることで
避妊できる確率は100%ではありませんが、100%に近い確率で成功するといわれています。
アフターピルは通常のピルと比較すると数倍ほどの女性ホルモンを摂取する事で、
受精卵の着床を防ぎ、排卵を遅らせて強制的に女性の状態を妊娠しない状態へ持っていく方法です。
その為、強い頭痛、吐き気、嘔吐などの副作用や体への負担も大きいです。
これは多量に服用した女性ホルモンが急激に体内に増えることで拒否反応が起きるためで、
体がこのホルモン環境に慣れると数時間から半日ほどで症状は治まります。
妊娠とは、精子と卵子が受精し、子宮に着床したときに初めて起きるものです。
アフターピルは、着床前に妊娠を回避する為服用する薬なので、
着床後妊娠が判明してから行う中絶とは全く違います。
アフターピルは女性が妊娠する前に効果を発揮するもので、実際女性がすでに妊娠していた場合、
アフターピルは効果がありません。
万が一、避妊に失敗した場合、望まない妊娠で心身ともに受けるダメージや
金銭的な負担を最低限に抑えるために、前もって1箱、
通販で「モーニングアフターピル」を常備しておくと安心でしょう。